こんにちは!こんばんは!
高岡さんがちゃんとご飯を食べているか(いつもナッツしか食べていない気がする)気になって仕方のない橋本です。
数か月前に、スポットブログ要員として初めてのブログを投稿させていただいたのですが、
この度「黒船ブログサークル」に入部させていただくことになりました!
実は私はここ2年くらい、「ブログをセットする係の人」でした笑
サークルの皆さんからブログや画像を戴いて、楽しくブログを読みながらポチポチセットしていたのです。
私自身は情報発信することがあまり得意ではないのと、
文章を書き始めると、あーでもないこーでもないと悩みすぎでしまうので、
「苦手をちょっと克服する」を裏テーマに掲げております。
さて昨日は、「中秋の名月」でしたね。
我が家には小学生の娘がいるのですが、
中秋の名月然り、皆既月食やら天の川やら、お空に起こるイベント事が大好きで、
毎日天気予報のチェックも欠かしません。
私が住む姫路市では、毎年「観月会」というイベントが姫路城で開催されます。
姫路城の元で、食べたり飲んだり催し物を楽しんだりしてお月見しよう!というイベントだと解釈しています。

天気も良かったので、姫路城に月を見に行きたいという娘の要望に従って行ってきました。
平日でしたが結構賑わっていまして、
お月見団子や揚げかまぼこ、おでんなどのお店は行列でした。
ブログの流れではここで、姫路城と月が美しくコラボレーションした写真を出すのが理想なのですが、
申し訳ありません、理想の写真が撮れませんでした笑
なんとかスマホで写真を撮ろうと試みたのですが、
月の写真って難しいんですね…
月の周りがぼやーんとして綺麗に写らなかったり、
写真に外灯が入り込むと、外灯の方が明るく見えて月の美しさが伝わらなかったり…
こちらは何が主役かわからない娘の作品です。

そして代わりと言っては何ですか、盃を買ったら地酒の飲み比べが出来るよコーナーで買った盃の写真を失礼いたします。

姫路城から自宅までは徒歩だと20~30分程かかるのですが、
娘はアイスを食べながら、私は日本酒を吞みながら、
月を見ておしゃべりしながら歩いていると、あっという間でした。
なんだかいい夜を過ごせたなーと充実感いっぱいの中秋の名月でした。
次は、好きな食べ物はおそうめん!(多分)の湯口さんです!