こんにちは、こんばんは。
最近セットアップの服を買い、あまりにラクでハマりそうな高岡ですw
今回は、最近感じていることについてのお話ですー
「言葉」って、本当に不思議なものです。
同じ内容でも、伝え方ひとつで相手の感じ方が大きく変わる。
最近、そんな言葉の持つ力について考えることが増えてきました。
言葉を選ぶという行為は、単なるスキルではなく、相手への配慮の表れだと感じています。
ふとした一言が、誰かに励みや元気を与えることもあれば、逆に不快感を与えてしまうこともあります。
それを意識して選ぶ言葉は、どれも相手への思いやりに繋がっていると思います。
もちろん、強い言葉で伝えなければならない時もありますし、反対に、優しく柔らかい言葉が最適な時もありますよね。
そのバランスを上手に取ることが、社会人としての大切なスキルであり、相手との信頼関係を築くための大事な部分だと気づきました。
自分の言葉が相手にどう響くか、少しだけ意識してみるだけで、
日々のコミュニケーションがもっとポジティブに、心温まるものに変わるかもしれませんね(^^)
これから、言葉の力でもっと素敵なつながりを作っていきたいと思います!
次は、谷さんです!