最近、「あ、自分ちょっと変わってきたかも…?」って思えることがありました✨
私はもともと感情がすぐ表に出ちゃうタイプで、周りからも「分かりやすいね〜!」ってよく言われるし、自分でもそれはかなり自覚しています😅
喜怒哀楽がすぐ顔や声に出るし、そのときの感情で突っ走っちゃうこともしばしあります…。
昔から、相手が何を考えているのかを察するのが苦手で、コミュニケーションに自信がなくて💦
だからこそ、ずっと「怒らせないように…」「波風立てないように…」って、人の顔色を伺って、自分を抑えた行動をとることが多かったんです。
ですが、最近の私は少し違います💡
仕事中に意見がぶつかったり、話し合いになるとき
「なんでこの人こんなこと言うんだろう?」と感情で反応するのではなく
「この人は何を見て、何を心配して、今そう言ってるんだろう?」って、一歩引いて考えられるようになってきました🧠
まるで自分を天井から眺めてるみたいな…ちょっと幽体離脱してる気分になりますw👻
でも、そうやって“第三者目線”で場を見ると、びっくりするくらい色んなことが見えてくるんです👀
「あ、相手は〇〇を懸念してるのか」
「自分の発言が、相手にはこう伝わってたのかも」
そんなふうに、会話の背景がちょっとずつ分かるようになってきました🫶
ただ、そうやって色んな立場や気持ちが分かるようになると、
「うーん、どっちの言い分も分かる…😵💫」ってなって、今度は話をまとめるのが難しくなるという新たな壁も発生します…。
ですが、感情に任せて動いてた昔の自分と比べたら、今の自分は確実に少しだけ大人になったなとおもうのです。☺️✨
まだまだ未熟だし、迷うこともたくさんあるけど
「自分の変化に気づけたこと」「もっとよくなりたいと思えること」
それ自体が、なんだか嬉しいな〜と最近感じています🌈