2025年に入って、またあの人が戻ってきました。

こんにちは、こんばんは伊藤です。

そう、トランプ大統領です。
で、戻ってきて早々「関税強化します」って話ですよ。
なんとなく予想はしてたけど、やっぱり来たか…というのが、正直なところです。

特に中国への追加関税の話は、物流にとっても無視できない内容でしたねw

EVや半導体、通信機器なんかが対象で、一部には60%近い関税がかかるかもという報道も出ています。
そしてびっくりなのが東南アジアから輸入する大半の太陽電池について
最高3500%以上に及ぶ高率の関税を最終決定しましたね。

とはいえ、今回の動きを「また関税か…」って悲観的に捉える私ではありません。

むしろ、今のこのタイミングって、物流の再構築とか、最適化を考えるいいきっかけになるんじゃないかと思っています。

今回の関税の話、もちろん中国からアメリカへのルートが一番影響を受けると思うんですが、間接的にでも関係してる日本の企業さんも結構いるんですよね。たとえば、中国で最終加工してアメリカに輸出してるとか、中国経由で部品を調達してるケース。そうなると、「ウチ関係ないです」って言い切れなくなってきてます。

すでに、「このままじゃ赤字になっちゃうぞ」って声がちらほら出てるらしくて、スケジュールや輸送ルートの見直しに入ってる企業さんもいます。ルート変えようにも、他にどこがあるのか、コストと納期のバランスどうなるのかって、やっぱり一筋縄ではいきません。

でも、こういう動きがあるからこそ、物流会社として皆様のためにできることを模索しています。

意外かと思いますが、
私一人で、トランプさんに説得することはできませんし
世界情勢をキラキラリーーーーンって安定させる魔法も持ち合わせていないです。
(ここは取得しようかなとは思ってますけどね)

黒船に所属してとても勉強になったことの一つに
コントロールできないことに時間を使ったり労力を使うのではなく
コントロールできることに最大限注力する。

物流って、目に見えるところより、裏側でどう動いてるかが本当に大事です。

関税がかかるからもうダメ、じゃなくて関税がかかるけど別の方法を考えよう、っていう発想に切り替えられるかどうか。
そこに、私たち物流会社の価値があるんじゃないかなと思ってます。

コントロールできる部分で私の裁量を持って
会員様のためにいいご提案ができるように準備しております。

ということで、今回のトランプ政権の関税強化の話。
たしかに簡単じゃないし、影響ゼロとは言えません。
でも、それを「やばい」で止めずに、次の打ち手を考えるそんな会社です。

なんかいつもと違って真面目な話をしてしまいました。
(本来物流のブログってこんな感じよね?w)

あ、あと社内でおもろいことが起きました!

黒船にずっといる社長らや私は10年以上一緒にいるんですが
そりゃあ年取るわけですよ。

20代だった彼らがもう40手前となり
腰が痛いだの、疲れが取れないだの言い出すわけです。
黒かった髪もうっすら白くなり・・

その中でも健康意識の高い、三浦氏が急にマラソン出るわと言い出し、
マラソンを始めて2ヶ月でフルマラソンを完走するということを成し遂げたわけです。

そして【サブ4】というのを達成したんです。
サブ4とは

「サブ4」とは、フルマラソン(42.195km)を4時間以内で走り切ることです。
英語の「Sub」は「下」を意味し、4時間「以内」を指します. マラソン界では、
この目標達成は「一人前のランナーとしての勲章」とも呼ばれ、上位20%程度のランナーが達成できると言われています

マラソン始めましたって聞いて
最初からフルってバカだなーと思ってた自分。
ごめん、三浦氏。

そんな彼がですね、輝いて見えたわけです。
そしてずっとマラソンの話を永遠と聞かされるわけです。

はい、単純で負けず嫌いな私。
すぐランニングシューズを買いまして、
5月のマラソン大会にエントリーしましたw
私はまず10kmから。すでに走りこみ始まってます

これで完走したら何を自分が得て
次のステージがどう見えるのか楽しみ。

41歳のBBAでも新しいことにチャレンジしています。

あ、
応援メッセージのフォーム置いときます。
(図々しい)

https://forms.gle/PxxJ68rKdZizwgGH8

来週見て
空っぽだったら、自分で入れようかな。

次回、応援メッセージちゃんと入れてね、立石さんです!