行き当たりばったり
こんにちは!
最近髪色を黒に戻した米田です。
今週、弊社のブログ部に中澤さんが仲間になりました!
そうです、以前展示会のブログでご紹介しました「あの中澤さん」です。
ぜひ今後のブログを楽しみにお待ちください!
さてさて実は先週の木曜日の夜、ふと「電車に乗って遠くに行きたい!!」となり
埼玉からちょっとそこまで、福島県へ行ってきました!
最初は日帰りの予定だったのですが、どうせならと宿も取って、
荷物は最低限、カメラもいつもの相棒ではなく上着のポケットに入る小さな相棒その2を連れて、
とりあえず行先だけ決めた、当日行き当たりばったり1人旅行を決行しました!
旅行は旅行でも、電車に乗って景色を見ながら遠くに行きたい、がメインだったので
新幹線は乗らずに、春日部から「リバティ会津」へ乗って4時間の旅へ。
春日部からしばらくすると、車窓は私の求めていた景色に!
学生時代に使っていたWalkmanを久方ぶりに取り出して、なんだかエモい気持ちになりながら外の景色を眺めておりました。
鬼怒川を過ぎて暫くすると、車掌さんが席を回ってきてなにやら確認している様子。
ちゃんと席取ってますか?の確認かと思って予約画面を用意してたら、「どこまで行きますか?」の言葉。
終点の会津田島まで行く予定だったので、そう伝えると今度は「どこから何で乗りました?」。
途中の駅から終点までは交通ICカードでは通れないため、
現金支払いが必要とのことでした笑
ICカードで入っていた私は、切符を購入して、初めて降り立ちました会津田島。
とりあえず目的地は会津若松だったのですが、本当に何も決めていなかったので、一旦ここで駅員さんにおすすめの観光地を聞いてみました!
「大内宿」をおすすめしてもらったので切符を買って、
さあ電車は何時かなと確認すればきっかり1時間後…
とりあえず駅の外に出ました笑
そしたらなんと!!桜が満開だったんです…!!

リニューアルオープンの式典を駅前でやっていたのでちゃっかり参加して、
配っていた玉こんにゃくを食べ、焼き鳥を食べて、天気も良く、最高に素敵な花見ができました🌸
そして電車に乗り込み、揺られて次に目指すは「大内宿」。
大内宿は江戸時代、会津若松と日光今市を結ぶ宿場町で栄え、
今も当時の面影を残した茅葺屋根の民家が街道沿いに続いている場所でした。
実際にそこに住んでいる人たちがお店をやっていて、ことあるごとに話しかけてくれては、世間話をしたり、おまけをもらったり、
親戚のおうちに来たような、人の温かさを感じた場所でした。
なんだか話が長くなりそうなので、旅行の話はこのあたりで笑
時間を全く気にせず、おすすめされたところに行く行き当たりばったり旅は、
知らないものに触れるものすごくいい機会で、今後も定期的にいろいろな場所に行きたいなぁと感じた旅でした。





さて、全く話は変わりますが、先日弊社のアンケートを実施いたしました!
たくさんの方にご協力いただき、ご意見と合わせて従業員一同とても励みになる温かいお言葉を頂戴しました。
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
皆様からのご意見は今後の改善として取り入れさせていただき、現在順次対応をさせていただいております。
実際に弊社を利用いただいている皆様のお声を直接いただくと、私個人としても新たな気づきがあったり
もっとご利用いただいている皆様のために、何か出来ることはないかと色々考えさせていただく時間となりました。
今後も定期的にアンケート等は行う予定でございますので、ぜひご協力をいただけますと幸いです。
ご意見をいただきながら弊社の企業理念でもある「皆様と成長する企業」として、これからも成長していく所存でございます!
それでは今回はこのあたりで。
来週火曜日は、「福井旅行に行くとしたら、どこがおすすめですか?」福井県在住の高岡さんです!